「宇宙哲学」というのは、空飛ぶ円盤や宇宙人のお話で知られているジョージ・アダムスキー氏が提唱した、とても新鮮な考え方です。
一般的に「哲学」というと、プラトンやカント等が出てくる西洋哲学のことを指すと思います。
でもそれとは別に、インドや中国で生まれた東洋哲学というものも、もちろんあります。
宇宙哲学は、西洋とか東洋という垣根を越えて、もっと大局的な「宇宙」という存在まで裾野を広げたもの、というふうにも言えるかもしれません。
ジョージ・アダムスキー氏は「宇宙哲学(Cosmic Philosophy)」の著書の冒頭で、次のように定義しています。
「
はじめに(宇宙哲学の定義)
哲学とは知恵を愛することであると定義されてきた。
それは人生観に応用される原理についての系統的な一般的概念であり、
また心と物質の両面にわたるあらゆる現象の原因に関する知識でもある。
宇宙哲学は、本質的に完全に整然と調和した一つの組職体と考えられる宇宙を包括するものである。
」
重要なポイントは、
「心」と「物質」の両面にわたるあらゆる現象の
「
原因(なぜ?)に関する知識」というところにあります。
学問で扱われている西洋哲学のように、机上で、難しい言葉をこね回して遊ぶのではなく、
日常生活の中で、健康、幸せ、自己実現などをスマートに実現するための、根源的な知識を扱います。
ジョージ・アダムスキー氏は、1930年代に、西洋哲学と東洋哲学を融合した独自の哲学を発表していましたが、
(世間的な真偽はともかく)1952年頃に、異星人とコンタクトして得られた(とされる)知識が、
新たなエッセンスとして盛り込まれていますので、とても新鮮で独創的な知識が含まれています。
この知識は、この世の中のあらゆる活動を包括していますので、
日常生活におけるあらゆる活動、例えばビジネス、芸術、研究、趣味等に、活用することが可能です。
ジョージ・アダムスキー氏の宇宙哲学は、次の3冊の書籍が出版されています。